TOYOMAKI COLUMN お役立ちコラム
2024.01.25 豆知識

虫歯や歯周病から歯を守る! 定期的な歯のメンテナンスについて

「歯医者は歯が痛くなったら行くところ」というイメージを持っている方は多いですが、病気を予防するために定期的に通ってメンテナンスを受けることが大切です。
忙しくてなかなか時間が取れなくとも手軽に受けられるので、虫歯や歯周病などのトラブル発生・再発を防いでお口の健康を維持するためにぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

今回は歯のメンテナンスを行うメリットや、一般的なメンテナンス内容について分かりやすく解説します。

定期的に歯のメンテナンスを受ける重要性

歯科医院で行われている歯のメンテナンスは、虫歯や歯周病といった病気を予防し口内の健康を維持するためのものです。
歯磨きなど日頃のセルフケアも重要ですが、きちんと磨いているつもりでも口の中に歯垢(プラーク)が残ってしまっているケースが多く虫歯や歯周病を完全に防ぐのは難しいため、定期的にメンテナンスを受けることが大切です。正しい歯磨きや生活習慣のアドバイスも受けられます。

虫歯や歯周病は進行すると最終的に歯を失ってしまう恐れがあります。こうしたリスクを回避するために日頃のセルフケアに加えて歯科医院でのメンテナンスが重要になります。病気の早期発見、早期治療につながることが最大のメリットです。

歯のメンテナンスは口の中を検査し患者さんに合わせて処置が行われ、口腔内に残っている歯垢や歯石を除去して清潔な状態に保つことができ、常に最善の環境を維持できます。
また歯にはお茶やコーヒーを飲んでついた着色汚れなどが付着していることが多く、処置の際に取り除くことで見た目も美しくなります。

歯科医院で行われる主な歯のメンテナンス

歯科医院での歯のメンテナンスは、主に以下のような方法で行われています。

口啌内の検査

まずは口啌内の状態を検査して患者さんに合わせた予防メンテナンスを行う準備をします。
人それぞれ異なる虫歯や歯周病を引き起こす原因を明確にするほかにも、インプラントや詰め物、被せ物などのチェック、歯磨きの状態、舌や口腔粘膜の健康状態チェックなどが行われます。

クリーニング

専用の機器や薬剤を使って歯垢や歯石、着色などの汚れを除去するのが「クリーニング」です。日頃きちんと歯磨きを行っていても磨き残しがある場合が多く、落としきれていない汚れを徹底的に取り除き病気を予防します。
歯垢は歯に残った食べカスに細菌が付着・増殖してできる塊であり、深い場所になるほど歯ブラシの毛先が届かずさらに増殖し、放置すると虫歯や歯周病の原因にもつながるため定期的なクリーニングが必要です。
クリーニングで用いられる器具も様々な種類があり、患者さんに合わせて使い分けられます。

TBI(歯磨き指導・ブラッシング指導)

患者さんの歯の状態に合わせてブラッシング指導が行われます。磨き残しが出やすい場所を把握でき、歯の汚れをより効率的に落とせるポイントが学べます。
また歯ブラシや歯磨き粉などのセルフケアグッズに関するアドバイスも受けることができ、日頃の歯磨きの質を高めて虫歯や歯周病の予防にもつながります。食生活をはじめとする生活習慣指導も行われています。
ちなみに「TBI」は「Tooth Brushing Instruction」の略称です。

フッ素塗布

歯にフッ素を塗布して虫歯を予防します。フッ素は歯の再石灰化を促進し、歯質を強化して虫歯菌の活動を抑制する効果があるので、メンテナンスで定期的に処置を行うことが大切です。
なお「再石灰化」とは、虫歯菌が作り出した酸によって溶け出したカルシウムやリン酸を唾液が再び歯の表面に戻す働きのことをいいます。

歯のメンテナンスの基本的な流れ

歯のメンテナンスは、一般的に下記のような流れで進められています。

カウンセリング・検査

まずは問診票の記入や視診で口啌内の状態を確認します。
虫歯や歯周病の有無、歯茎の状態などを調べて必要があればレントゲン撮影といった検査が行われます。自覚症状はなくともこの時に何らかの異常が見つかる場合があり、早期発見・早期治療につながることがあります。
日頃のセルフケアをはじめ、何か不安なことや分からないことがあれば気軽に相談してみましょう。

予防処置

検査結果をもとに患者さん一人一人に合わせた予防プログラムを説明した上で処置が開始され、歯のクリーニングやフッ素塗布、ブラッシング指導などが行われます。数日に分けて行われることもあります。

再診

ブラッシング指導の内容がしっかり実施されているか、メンテナンスによって口内にどのような変化が起きているか確認します。効果の説明後は必要に応じて再度クリーニングやブラッシング指導が行われます。

なお、歯のメンテナンスの流れは歯科医院によって内容が異なる場合があるため気になることがあれば事前に確認しておくとよいでしょう。

歯のメンテナンスを受ける頻度はどのくらい?

歯のメンテナンスを受ける頻度は口内の状態によって人それぞれ異なりますが、一般的にはセルフケアで落としにくい歯垢や歯石が溜まり始めるタイミングとなる3ヶ月に一度を目安に受けることで、虫歯や歯周病の予防がしやすくなるといわれています。
最初は短期間であっても続けていくと次第に半年に一度など頻度が低くなるケースもありますので、医師の指示に従い健康的な歯を目指しましょう。

一方で、歯の病気は早期発見・早期治療が大切であることが分かっているけれど、定期的に通うのはやはり面倒だと感じる方も少なくありません。
しかし磨き残しなど歯へのダメージが気づかぬうちに蓄積すると、いずれは何らかのトラブルにつながってしまうためメンテナンスはしっかり受けておくことをおすすめします。

日頃のセルフケアの質を高めて定期的なメンテナンスを!

歯科医院での定期的なメンテナンスに加えて、歯の健康を維持するために重要となるのが日頃のセルフケアです。
メンテナンスではブラッシング指導も受けられますが、しっかり行わないといくら歯科医院でクリーニングなどの処置を行っていてもトラブルを引き起こすリスクが高まってしまいます。

セルフケアの基本的なポイントの一例としては、歯磨きは歯1本ずつ丁寧に磨き上げるイメージで行うと、毛先が歯と歯の間にも届きやすくなります。
力を入れすぎると歯や歯茎を傷つけてしまう原因となるので、軽い力で小刻みに磨くようにするのがコツです。

そして歯ブラシは古くなると毛先が開き、歯垢を十分に落としきれなくなってしまうため、月に1度は交換する日を決めておくことをおすすめします。このほかにも歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間に用いる「フロス」や「歯間ブラシ」といったセルフケアグッズも便利です。
また食事の際はよく噛んで食べることを心がけましょう。しっかり噛むことで口啌内の食べカスや細菌を洗い流す働きをする唾液が分泌されます。

虫歯や歯周病など歯のトラブルは、治療を行っても以前と同じ状態に戻すことは難しいため日頃から予防に努めるのが大変重要になります。
今回ご紹介したポイントをぜひ参考にして、毎日のセルフケアの質を高めつつ、定期的に歯科医院でメンテナンスも受けてお口の健康を守っていきましょう。

当院でも、歯のメンテナンスやセルフケアに関するアドバイスや指導を行なっていますので、不安なことや分からないことなどがありましたらまずはお気軽にご相談ください。